¥14025.00 税込
ポイント: 166pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
appartcoloc.fr
出荷元
appartcoloc.fr
販売元
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • ❤ 三国志 古筆切 湖南文山自筆古文書古筆切茶道天龍寺僧侶中国美術
画像にマウスを合わせると拡大されます

❤ 三国志 古筆切 湖南文山自筆古文書古筆切茶道天龍寺僧侶中国美術 - 美術品・アンティーク・コレクション


¥14025.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f95674986907
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

孔柏基王女

1950年代陶器 人形 アンティーク 花瓶 ヘッドベース ヴィンテージ

wave 1|35 オーラバトラー ビルバイン 塗装済み 完成品

縄文 弥生 古墳 石器 土器 石器 出土品 矢じり 加曾利B

掛軸 長谷川等仲 松上鶴図 日本画 絹本 肉筆 無地 掛け軸 a08116

Headliner R4 ロータリーミキサー

京商 オプティマMID 組立済 26日のみ

ウィリーズ EMOTION 64

BURL B2bomber DAC

タミヤ VQS 2020 26日のみ

#三国志湖南文山筆 江戸時代に書かれた「三国志」です。通俗三国志の翻訳者である「湖南文山」の肉筆で、大変貴重です。 出品箇所の場面は、第一部「桃園結義」の序文で、これから「三国志演義」の物語が始まる部分です。 額縁に入っておりますが、古筆切は糊付け等はしておりません。古筆切そのままの状態で額の中に入っております。 <湖南文山について> 江戸時代に「三国志演義」が日本語に初めて翻訳されており、翻訳者は「湖南文山」です。湖南文山は、その後の研究により、「天龍寺の禅僧・義轍が着手し、彼の病没後に弟の月堂が完成させた」との記録が発見され、「湖南文山」は、「義轍」の筆名であることがわかりました。 <国内の現存状況> 出品した「三国志」の奥書には、「元禄四年(1691)」との記載と、「湖南文山」の落款があります。また、「国書総目録」よると、湖南文山自筆の三国志が東北大学にあり、木版は宮内庁書陵部、東京大学、京都大学等に現存していることが書かれています。 <落款や旧所蔵者について> 「三国志」巻3の目次部分に、下記落款があります。 「壽禎」…江戸時代の仙台藩医・木村寿禎 「玄澤」…江戸時代の蘭学者。大槻玄沢 「義轍」…天龍寺の僧侶・義轍(湖南文山) 上記三名の落款の右側に仙台藩伊達家(竹に雀)の印があります。 出品した古筆に押印されている落款は、仙台藩医・木村寿禎の落款です。 <サイズ> (古筆)縦24.3㎝、横7.7㎝ (額縁)縦34cm、18.3cm ※額縁の表面はガラスです。 <来歴について> 江戸時代に仙台藩伊達家に医師として仕えていた木村寿禎が収集し、所蔵していたものです。 所蔵されていたものの多くは、京都の公家(近衛家、鷹司家、九条家、大炊御門家)が書いた古文書でした。 伊達綱村(仙台藩第4代藩主)が近衛基熈を通じて公家の茶道具や古文書を入手したり、京都の公家の娘が伊達家当主に嫁いだ際に嫁入り道具の一つとして古文書を持参したため、仙台藩では公家が書いた書物を多数所蔵しておりました。 その後、一部の古文書は伊達家から仙台藩医の木村寿禎に渡り、木村家で代々受け継がれております。その中から出品しております。 <送付方法等> ・ゆうゆうメルカリ便のゆうパックにて発送いたします。 ・読み下し文と現代語訳もお付けいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
宮城県
発送までの日数:
4~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-07-06 06:50:14